Thinking In The Past.

Force

2015.02.24

英語でForceというらしい。競技の現場では物体の勢いという意味で使われ、重みのあるような力のことをforceと表現する。重たい4トントラックが何かに激突して、それを押し飛ばしていくようなあの力のことをForceというイメージで捉えているという前提で話をすすめる。

将来ハードル選手になりたい子供に何を意識してやればいいかと聞かれたら、私はこのForceをあげる。Forceがない技能は本番では役に立たない。逆にForceさえあれば多少粗削りでもなんとかできてしまう。うまさより勢いや爆発力。力の出し方は実は非常に学習しにくい類のものなのでこれをつかんでおくといいと思う。

自分の体を思いっきり前に進めたり、全身を使って力を出すということができる人は実はそんなに多くない。その全身で思いっきり力をだすという経験をしたことがない人は8割で力を出すことを全力だと思っている。だから全力を出せと言ってもよくわからない。本当に力を出し切ると自分が壊れかける。心理的限界を引き上げて行って、身体的限界に近づける。

全身を使うということは、細かく言えば体の四肢を使い体をうねらせ、また支えるところは支えるということだ。言葉で言えばそうなるけれど、本人の感覚で全体を把握しながら行うのは難しい。ハードルを見据えてそこに向けて走っていくだけで全身が躍動するようでないとならない。人間の歴史では自分の側に意識をおくことより外部に向けて行為を行うことを、圧倒的に長い期間行ってきた。

勢いのある選手や、勢いのある時期は細かいことなんて一切考えなくてもいい。何か一点に向かっていけば全身が、力がそこに集約される。ごちゃごちゃ考えるよりドカンと行ってしまえ、はある意味で正しい。ただし、もともと勢いのある選手でもそういう期間はそんなに長くない。

ハードルを習った時、先生が

”かみそりじゃないんだ、鉈になれ”

と言っていた。おそらくforceのことを言っていたのだと思う。