Thinking In The Past.

10秒の壁

2017.09.10

ロジャーバニスターが現れるまで、人類が1mile(1600m)で4分を切ることができるとは誰も想像していなかった。そのロジャーバニスターがトレーニングを重ね、ついに1mileで人類初の4分切りを果たした後、一年の間に数名が4分を切ることになった。身体能力に支配されている陸上競技ですら、人類が共有したマインドセットに限界が支配されている例としてこのストーリーはよく知られている。

20年前、バンコクのアジア大会の準決勝で伊東浩司さんが10″00で走ってから、いつ、誰が破るのかと20年間言われ続けてきた10秒の壁がついに昨日、桐生選手の手によって破られた。今この瞬間の日本記録は9″98だ。

まるで野茂選手がメジャーリーグで初めて三振を取った時のように、昨日を境に日本人のマインドセットは変わるだろう。現役選手にとってももう10秒は特別な意味を持たなくなった。今から陸上を始める選手達は日本記録を見るたびに9″98というタイム(もしかしたらさらに速いタイム)を意識する。自然と目標は9秒台に置かれ、全てはそこからの逆算になる。もはや次の世代の当たり前は9秒台になった。

陸上は風の影響が大きい競技で、今回の追い風でプラスになっていることを計算に入れると、実は桐生選手が今季最も速かったのは4月の織田陸上だ。だから数年前から桐生選手を含め日本選手の9秒台は、走り出す瞬間に追い風が吹くかどうかに左右されていたと言える。だが、たとえ偶然起きた出来事でも、そこに意味づけをし、物語が自分の中で形成されてしまうことがある。本番以外(世界大会、日本選手権)で記録を出せたということは、違う観点では本番では出せていないということになる。つまり、狙いすぎると(記録が)出ないんじゃないかという自己暗示が形成されかねないということだ。

私のようにこねくり回す人間は自己暗示にはまりやすいが、桐生選手がそうであるかどうかはわからない。いずれにしても、次のターゲットは来年の日本選手権で名実ともにトップの座を獲ることだろう。

今現在の日本記録は9″98である。全てのスプリンターの前提条件が、そしてトップスプリンターの目標は10秒の向こう側となった。そこから逆算され今日からまさに彼らのトレーニングが開始される。そう遠くない将来、選手達は9秒台になだれ込んでいくだろう。もはや私たちの頭の中にあった壁は取り払われたのだ。